どうも、まっつーです。
僕はデジモンカードゲームをプレイしていますがデジカの魅力の一つ、
イラストについて語っていきます。
世界中で人気のデジモンはデザインは素晴らしいものがたくさんありますのでそれらがどう描かれているのか、深掘りしていこうと思います。
デジモンの元祖カードゲーム
[BT1-114]メタルグレイモン
ブースターパック第1弾のシークレットレアです。
イラストはPSソフト「デジモンワールド デジタルカードバトル」をオマージュ。
デジモン同士のバトルがポリゴンで演出されるのでその時の様子を描かれています。
「デジモンワールド デジタルカードバトル」は主人公がファイル島の危機を救うため「バグカード」を探し様々なデジモンたちとカードバトルを繰り広げます。
カードダスで展開されていたデジタルモンスターカードゲームとは違ったカードゲームなので少し戸惑うかもしれませんが面白い作品です。
「デジモンワールド デジタルカードバトル」は次回作の「デジタルカードアリーナ」を含め遊び倒した作品なのですごく思い入れがあります。
パラレル仕様のメタルグレイモンはデジタルモンスターカードゲームをオマージュしてあります。
たまらねぇ。
通常版はゲームのカードゲームを、
パラレル版は紙のカードゲームをオマージュだなんてエモい。
エモすぎる。
そんなメタルグレイモンが手に入るブースターパックは第1弾 NEW EVOLUTIONに収録されています。
オープニングの激闘
お次は[BT3-015]メタルグレイモンと[BT3-071]メタルマメモン。
このカードたちイラストが繋がっているんですよね。
戦ってる様子が描かれているのですが実はこれ「デジモンワールド」のオープニングのオマージュなんです。
原点にして最高傑作と言われているPSソフト「デジモンワールド」。
現実世界からデジタルワールドへ召喚された主人公(CV:高山みなみ)はファイル島の異変を探るためデジモンを育成し、バトルしていくRPGです。
デジモンが寿命で死んでしまうため今の世代でどこまで冒険するか、次の世代のために技を覚えたりなど、やりこみ要素満載です。
「デジモンワールド」のオープニングをオマージュして描かれている2体ですが海外だとこの2体の公式プレイマットが存在するらしいです。
ほしい…。
バンダイさん逆輸入してくれませんかね。
そんな2体が収録されているブースターパックは第3弾 ユニオンインパクトに収録されています。
戦いそして街へ
お次は[BT5-007]アグモンと[ST5-03]アグモンです。
左のアグモンは「デジモンワールド」で最初に戦うアグモンが描かれています。
理性を失っているアグモンはバトルに負けると正気を取り戻し街に参加します。
その後街で預かり屋を開くのですがその様子を描いているのが右のアグモンですね。
主人公のアイテムを預かってくれる重要なデジモンです。
左のアグモンは
に収録。
右のアグモンは1周年記念アドベンチャーパックに収録されています。
ババモンとロゼモンの関係
お次は[BT6-042]ババモンです。
お家で編み物をしているババモン、イラストもそうなのですが効果がとてつもなくエモいです。
効果でロゼモンを登場させることができます。
なぜ色も違うロゼモンを登場させるのか?
これも「デジモンワールド デジタルカードバトル」の再現なんですねー。
詳しいことが書きませんがババモンがロゼモンを登場させるなんてすごくエモいです。
現状のカードプールだと色が合わないのであまり使われることはないと思いますがエモい1枚となっています。
ババモンはブースターパック6弾 ダブルダイヤモンドに収録。
ロゼモンはブースターパック1弾 NEW EVOLUTION、
ブースターパック5弾 バトルオブオメガ、
スタートデッキ ギガグリーンに収録されています。
最後に
いかがだったでしょうか。
他にもまだまだエモいカードがいっぱいありますので、この記事のPV数が多ければ2弾3弾と続けていけたらと思います。
他にもルール関連の記事なども更新していく予定です。
分かりにくいルールや効果などあればコメントいただけると今後の記事にしていこうと思いますので良かったらコメントお願いします。
応援コメントも非常に励みになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント